ロイブでレッスンの予約をしたいけど、なぜかできないなんてことはありませんか?
予約システムを知らずにいると、受けたいレッスンが全然受けられない!ということも起こりうるかもしれません。
そこで今回は、
- 予約ができない理由は?
- 予約の方法、キャンセルの方法は?
- 予約を取りやすくするには?
など、わかりやすく説明していきます!

ヨガインストラクターchii
▶RYT200(国際ライセンス)
▶筋膜リリースヨガインストラクター
▶キッズヨガインストラクター
▶幼稚園教諭二種免許
▶保育士資格
ヨガを教える中で、インプットした知識や経験を分かりやすく皆様にお伝えしていきます!
ロイブ(loIve)で予約ができない理由とは?

ロイブで予約が取れないのは、『予約制限』がかかっているかもしれません。
予約制限に注意
ロイブでは予約をしていても、都合がつかず受けられない場合はキャンセルする必要があります。
このキャンセルが、『レッスンが始まる前の1時間前まで』に行わなければならず、1時間前を切ってしまうと『時間外キャンセル』という扱いになります。
時間外キャンセルを月に2回行うと、本来3枠ある予約枠が次月1枠に制限されてしまいます。

それで予約が取りにくくなっているのかもしれませんね。心当たりがないか一度確認してみてください。
予約回数はいつ3回に戻る?
ずっと1枠では受けたいレッスン予約がなかなか取れないですよね。
制限は1ヶ月経つと解除されまた3枠に戻るので、ご安心くださいね。
ただ、また時間外キャンセルを2回以上してしまった場合は、また制限がかかるので注意していきましょう!
ロイブ(loIve)で新規予約をする方法


ロイブでは、『web予約』『電話予約』『店舗予約』の3種類で予約が可能です。
一番便利な『web予約』では、マイページから受けたい日時・レッスンを選択し予約を行います。
レッスンを一覧で見ることができ、また都合が悪くなった場合でも手持ちのスマートホンですぐにキャンセルすることができます。
その他には店舗のフロントで予約も可能で、次回受けたいレッスンが決まっている場合はスタッフが予約状況を確認し、空きがあれば予約を取ってくれます。



電話でも予約が可能ですが、電話料金が発生するため、web予約がおすすめです。
ロイブ(loIve)で2回目以降のレッスンを予約する方法


体験を終え、会員になってからの予約方法をお伝えします!
- 会員番号とパスワードを入力してマイページにログイン
- 各種申込みメニューから“レッスンを予約する“を選択
- スタジオ、日にち、受けたいレッスンを選択
会員番号は、入会当日にもらう会員証に記載されています◎
2回目以降は必ず予約が必要?
スタジオによって定員数も決まっているため、基本的には予約必須です。
予約せずに来店し、レッスン予約に空きがあればフロントでも予約を取ることができますが、確実に空きがあるとは限りませんので、予約は取っていた方が良いでしょう。
何個まで予約できる?
予約枠は1人3枠までとなっており、1レッスン受けることでまた新たに1つ取ることができるシステムです。
もちろん無理に予約を3枠取っておく必要はないですが、人気のレッスンや満員になりやすい時間帯は先に取っておくなど工夫してみてもよいかもしれませんね。
開始何分前まで予約可能?
チェックインがレッスン開始5分前で受付終了になります。そのため、『開始6分前まで』は予約が可能です◎
予約を取っていても3分前などに来館すると、安全面からレッスン受講をお断りされるので、余裕を持った予約・来館を心がけましょう。
予約確認はどうする?
会員証・パスワードでログインしたマイページで、ご自身が取った予約を確認することができます。
翌月のスケジュールの更新はいつ?
ロイブのレッスンは毎月変わるため更新をワクワクされている方もおられるかもしれませんね。
レッスンスケジュールの更新は、『毎月15日』に翌月分が更新されます。



マイページはもちろん、HPでも確認できるのでチェックしてみてくださいね。
ロイブ(loIve)で予約をキャンセルする方法


キャンセル方法も予約と同様、マイページで予約しているレッスンを選択しキャンセルするか、コールセンターへの電話でキャンセルが可能です。
早めにキャンセルする
レッスンが受けれないと分かったらできるだけ早めにキャンセルしておきましょう。
もし受けれるか分からず、定員枠もまだ空いていそうであれば予約を取らず、行けると分かってから予約するようにすると時間外キャンセルに引っかからずに済みますよ。
キャンセル料はなし
通常キャンセル・時間外キャンセルともに、キャンセル料はかかりません!
キャンセルすることをためらう必要はないので、時間外キャンセルにならないようにだけ注意しましょう◎
ロイブ(loIve)で予約を取りやすくするには?


ロイブで予約を取りやすくする方法を3つお伝えします!
レッスン後にすぐに予約をする
ご自身が1つレッスンを受けることで、また新たにレッスン枠が1つ空きます。
予約枠が1つできた段階で新たに予約する方法が最も効率よく取ることができるでしょう。



取りたいレッスンや受けたい時間帯を大体把握しておくことも大事ですね。
混みやすい時間帯は避ける
平日夜19時台のレッスンや、土日朝一のレッスンは、内容に限らず混みやすい時間帯です。
休みの日に早く受けて1日有効的に過ごしたい方や、平日仕事終わりにそのまま来られる方などで多くなりやすいので、特に時間にこだわらない場合は上記の時間を避けて予約を取ると割と空いていることが多いです。
予約が取りやすい店舗に行く
店舗や土地柄によって、人気のレッスンや時間帯は異なります。
またオープンして間もない店舗の場合まだ利用者も少なく、既存の店舗よりも予約が取りやすいことも。
通っている店舗の予約があまりに取れない場合は、行ける範囲の別店舗を見てみるのも良いかもしれません。
ロイブ(loIve)では予約制限に注意しよう!


ロイブの予約方法や予約制限についてお伝えしてきました。
1人3枠の予約枠を有効的に使いながら、好みのレッスンや目的に合ったレッスンを受けて楽しいヨガライフを過ごしましょう◎