ヨガで筋力の低下とメンタル面を強化
夏の暑さと、生活の変化で心配なのは筋力の低下、そして気持ちの変化です。
今回はヨガで、この2つを改善、予防ができるお話をしていきます。
筋肉がついて美しい姿勢を保てるようになる
ヨガのポーズは、簡単そうに見えるポーズでも、実は筋肉をしっかりと使っています。
続けていくうちに筋肉がつき、日常生活でも自分の体を支えやすくなり、自然と姿勢が改善されていきます。
ポーズの練習を通して身体感覚が磨かれてくることで、ニュートラルな姿勢がわかるようになってきます。
猫背、反り腰を改善して、立ち姿から美しくなれるのもヨガの魅力のひとつです。
体の正しい位置を意識して、一つひとつポーズの効果がきちんと発揮される状態をつくるのが大切です。
メンタル面が落ち着いて心がキレイになる
女性は生理周期によってホルモンバランスが変化し、メンタル面でもその影響を受けています。イライラしてしまったり、落ち込んでしまったりと、時期によっては落ち着きを取り戻すのが難しいこともあるでしょう。
そんなとき、自分と上手にお付き合いする方法を学ぶためにも、ヨガはおすすめ。ヨガでは「呼吸」が大切とされています。
呼吸をコントロールすることで、精神的にリラックスした状態へ近づき、メンタル面にも良い影響が期待できます!
ヨガの呼吸法では、深く呼吸することによって、自律神経のバランスが整えられます。
ふと気づいたときに呼吸が浅くなっていることが多いなど、普段から無意識にストレスをためこんでいる自覚のある方は、ぜひヨガを始めてみませんか?
【YOGATIVEのオンラインヨガパーソナルレッスンは自宅で、一人一人の身体に合わせたヨガをLiveレッスンで受けられます。】
詳細はこちら→ https://online-yoga.jp